「本とITを研究する会」メンバーの皆様へ

お世話になっております。

年末、いかがお過ごしでしょうか。

「本とITを研究する会」発足後一年半、そしてコミュニティ運営者の三津田が起業して一年弱、なんとか、やっていくことができました。
ここまでコミュニティや会社を支えてくれたメンバー、お客様、周囲の人たちに、心から感謝します。

書籍などのメディアづくりを柱に、コミュニティを通した勉強会・セミナーの制作や主催、運営を実施してきました。勉強会・セミナーに関しては手探りが多く、参加者された方々と対話しながら、コンテンツを磨き上げていけたらと思っております。

2018年に更新したブログ、数えたら52本ありました。
1年という時間軸だけで見るとあっという間でしたが、ブログで見てみると、本当にいろいろな出来事があったものだと、まるで他人事のように感心しています。

今回はメルマガ特別編として、2018年のブログのハイライトを以下にお届けします。2019年も本とITに関するさまざまな学びや実験、コンテンツの提供を続けていきたく存じます。引き続き、皆様のお力添えもいただけたら光栄です。


●2018年に更新したブログのハイライト

【セミナー・レポート】
ノンプログラミングでAIチャットボットができる、「Concierge U」のワークショップに参加
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/12/20/114022

12月7日(金)開催「2019年新入社員育成対策・特別講座 正しいITエンジニア研修を考えるセミナー」~本とITを研究する会協賛~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/12/09/191134

12月16日開催『AIとロボットに未来はあるのか?』~AIエンジニアとロボティシスト対談の夕べ~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/01/09/132529

2月24日(土)、産業技術大学院大学のオープンキャンパスでイノベーションと学びを共有(ワーク1日目)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/03/01/211028

10月4日(木)開催「本をプロデュースするほど楽しい仕事はない! ~ゼロからわかる出版プロデューサー入門~」~第13回 本とITを研究する会セミナー~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/10/14/200119

8月31日(金)開催「AI自動運転で書き換わる 業界のルールと法規制」~第11回 本とITを研究する会セミナー~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/09/11/203727

8月17日(金)開催「AI時代の子供の人生を豊かにする、プログラミング教育のチカラ」~第10回 本とITを研究する会セミナー~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/08/23/135537

5月11日(金)開催、「人にしっかりと伝わるアクティブ・ライティング入門」(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/05/22/204156

4月7日(土)、印刷と出版の歴史を学ぶ「本とITを研究する会 大人の遠足編」をトッパン印刷博物館にて開催(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/04/14/133331

●その他「セミナー・レポート」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

【読書会レポート】
つかみどころのない不安がうず巻く革命前ロシアの群像劇:『かもめ』(チェーホフ著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/12/23/114554

壮大な雑学がちりばめられたベストセラー人類史:『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/12/13/193431

●その他「読書会レポート」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E4%BC%9A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

【コラム/エッセイ】
日本初の駐輪場シェアリングサービス「みんちゅう」のビジネスモデルを分析する
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/11/23/181849

台湾で考えたメディアのこと、日本の「本」のこと(前編)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/11/10/192512

「ブラックボックス」のジレンマ ~AI時代に感性を磨く大切な意味~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/08/13/195014

2020年から必修化されるプログラミング教育への意見 ~なにを主眼に見据えるべきか?~
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/07/26/204932

●その他「コラム/エッセイ」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%2F%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4

【ブックレビュー】
「非宗教的な精神性」が組織と人類を豊かにする:『ティール組織 ~マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現~』(フレデリック・ラルー著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/05/15/191459

日本人の心のDNAを解き明かす古典評論:『本居宣長』(小林秀雄 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/10/27/132640

顧客課題の解決を巡るイノベーションの物語:『陸王』(池井戸潤 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/09/21/103746

時代を操る毒にも薬にもなる「神話」という魔術:『現代議会主義の精神史的状況』(カール・シュミット著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/06/19/193600

恐怖政治をもたらした自由と平等の革命:『フランス革命』(上・下)(アルベール・ソブール著、岩波新書)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/06/07/135726

共同体をつなぐナショナルヒストリーとはなにか?:『台湾海峡 一九四九』(龍應台 著)/『創造の共同体』(ベネジクト・アンダーソン 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/10/05/153213

西洋にそびえる巨大思想山脈に取り組んでみた:『現象学の理念』(フッサール著)/『存在と時間』 (ハイデッガー著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/04/05/120026

日本をアジア史から再確認し、未来を考える 『一外交官の見た明治維新』(上・下)(アーネスト・サトウ 著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/01/24/124158

コミュニティと共産主義、そして美しい造本は、多彩なエクスペリエンスを与える:『ヴォルプスヴェーデふたたび』(種村季弘著)
http://tech-dialoge.hatenablog.com/entry/2018/02/09/223826

●その他「ブックレビュー」は、以下をご覧ください。
http://tech-dialoge.hatenablog.com/archive/category/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC


* * *

2018年も、本当にありがとうございました。
すべてにおいて、心から感謝いたします。

本とITを研究する会の皆様においても、健康で実りの多い2019年をお迎えください!

本とITを研究する会 三津田治夫
http://tech-dialoge.hatenablog.com/
https://www.facebook.com/tech.dialoge/
https://www.zukunft-works.co.jp/